サカナ未遂

プログラミング、筋トレ、子育て

骨伝導イヤホンを買ってしばらくたった

半年くらい前に購入して、すごい買ってよかった思っているこの骨伝導イヤホン

すごい便利なんだけど、この便利に慣れすぎて普通になってきたので、まだ感じてる良いところを書いておこうと思う。 (そのうちあたりまえになって便利さを忘れる前に)

僕が思う骨伝導イヤホンの一番いいところは、耳を塞がないことだと思う。(あたりまえなんだけど) うちは二人の子供がいるのだけれども、食事などを作っている時、子供がテレビを見ていると音楽やポッドキャストを聴くことができない。 かといってヘッドフォンをしながら料理はしたくないし、仮にやったとしても子供が何かやらかした時にすぐ気づけないことになりそう。

そんなとき、骨伝導イヤホンだと、軽いので料理やら洗濯物干してるときもつけてられるし、子供が何か不穏なことをしていても気づくことができる。 僕はそれほど音質についてよくわかってないので、「音質が〜」とか思うこともないし、主に英語のポッドキャストとか聴いていて、聴ければなんでもいいと思っているので、重宝している。

デメリットはもちろんある、バッテリーである。フル充電でだいたい6時間くらいで切れるので、これはちょっと気をつけないといけない。オンラインミーティングに使用するとき、バッテリーの残量に気をつけていないといきなり切れてしまうことになる。

そして寝ながらつかえない。これは構造上しかたないが、頭の後ろの輪っかのとこ(なんていうんだろう?バンド?)があるので、寝転ぶとイヤホンがずれる。 一番何もすることがなく、まれに恐ろしく時間がかかる子供の寝かしつけのときに使えないのは悔しい(そういう用途で作ってないので仕方ないが)。この時間に使えれば長時間の寝かしつけでイライラすることも減りそうなもんだけど。

まあ、そんな気になるデメリットはあるものの致命的ではないので、総じて買ってよかったと思ってる。 性能アップしてバッテリーが20時間くらいになったらまた買い直すと思う。