サカナ未遂

プログラミング、筋トレ、子育て

新しい会社に入社して1週間が経ちました。

2019年が始まりました。
去年末で前の会社を退職し、今年から新しい会社で働き始めました。


入社して1週間が経ち、少しは慣れてきたので、新しい会社について感想を書いていきます。
まず、今の会社は、自社製のクラウドサービスを提供している会社です。

(会社に許可取ってないので、会社名と詳しい業種は伏せます)

 会社は自社オフィスではなくてコワーキングスペースに入居していて、他の会社の人や一般の方なんかも出入りしています。

なので、基本的にフリーアドレスで、座りたいところに座っています。

マシンはMacBookPr13インチ、メモリ16GBの新品を支給してもらいました。

去年末にHHKBを買ったので尊師スタイルで業務を行なっています。

でも、もう少ししたらディスプレイを買ってくれるらしいので、そうなったら席は固定されるかもしれません。


社員は10人くらいでしょうか、時短の方や、インターン、週2、3の方もいて、よく把握していません。

創業して4年くらいの会社で良くも悪くもルールとかあまり決まってなくゆるい感じです。遅刻の連絡がslackで「遅れまーす」見たいな感じでくるので、これがWeb系スタートアップか!とカルチャーショックを受けています。

 

勤怠管理はジョブカン、労務系はSmartHR、会社の業務タスクはTrello、開発のタスクはGitHubにissueあげて、ZenHubで管理しています。

全くのペーパレスだし、どこでも作業ができます。

現在、定時9:30〜18:30の8時間労働となっていますが、フレックスを導入するか、リモートワークをどこまで許可するかなどの就業規則を作っているところとのことです。

 僕はあんまり通勤は苦ではないし、家だと家事とか気になって集中できないのでそんなにリモートワークにはこだわってないのですが、子供が熱出したり、保育園の面談なので一日休まないといけないことがあるので、そんな時はリモートワークができると嬉しいので、リモートワーク制度は作って欲しいところです。

 

使用している技術ですが、フロントがVue.jsでバックエンドをRailsで作っています。

クラウドGCPで、GoogleCloudBuildを使ってDockerイメージを作ってデプロイし、

K8sでDockerイメージを管理しています。 

その他ワークフローエンジンはdigdag、Node.jsやGolangでできたアプリもあります(まだ全体をつかめていない。)

前にRubyで作っていたアプリを理由あってNode.jsに置き換えたみたいです(Ruby好きとしては残念です)

担当はこの辺り全般をやることになりそうなので、しばらくは忙しい日々になりそうです。

あらかたできるようになったらフルスタックエンジニアとか名乗れちゃうかな〜なんて思ったりしています。

 

この1週間の作業としては、最初に3日ほどは環境構築とコードリーディングして、そのあと開発作業に入りました。

新しく作った機能をプルリクしたら、マージされその日のうちに本番環境にデプロイされました、、、

SIerにいた時はたった1行の修正でも、リリースの資料とテストケース、エビデンス作って、上長のハンコもらい、偉い人に説明に行って許可もらい、休日前の深夜のシステムが止まっている時間に出社して二人体制でリリースし、翌営業日のシステム稼働前に出社して待機し、稼働確認取れたら、また偉い人に報告してリリース完了資料を作成して終わり!って流れだったのに、このスピード感半端ないっす、、、

 

ってことでしばらくは会社で使う技術の深掘りをして、余裕が出てきたら新しい技術の勉強なんかも続けて行きたいと思っています。