アウトプットって難しくて悩みますね。
ブログを書くのもなかなか捗らない日々です。
プログラミングに関しても、勉強した技術とか、
今までの知見とか、もっと書いていけばいいのに、
他のブログで書いてある技術をここで書いてもしょうがなくね?
とか思うと、なかなか筆が進みません。
でも、結局自分のブログ何だし、新しい技術習得でつまづいたところを、メモのように残していけば、いつか自分の役に立つのでやはり何かしら書いて行こうと思う今日この頃。
Ruby on Railsについて、もっとスキルアップを望むべく、
7月よりポテパンキャンプというプログラミングスクールに通っています。
(通ってるっていうかほぼオンラインで、週一にレビュー会)
3ヶ月間のスクールなので、あと1週間で終了となります。
スクールの内容に関しては別の機会にブログに書こうと思います。
で、スクールも終わりなので、そろそろ本格的に転職活動を開始します。
スクールからも紹介してもらえるらしいし、自分でも転職エージェントに登録し
探し始めています。
来年までには、良い会社を見つけたいと思います。
最近読んだ本では独習Gitがよかったです。
(githubではなくgitの本です。githubのことも書いてますが)
git自体は何となくgithubからcloneして、commitしてpushして使ってただけですが、
思った以上に沢山の便利な機能がありとても勉強になります。
※あぁ、この辺もちゃんとまとめてアウトプットしたい、、、読書感想苦手、、
次はRubyをもっと深く知るため
を読みます。(現在積読中)