サカナ未遂

プログラミング、筋トレ、子育て

gemの選定方法について

 

railsを使用していてgemを入れる時、どういう基準で選べばいいか悩んでいました。

今日は、勉強会であった、ある企業のCTOから教えてもらったgemの選定方法について書いていきます。

 

star数が100以上ある

まあこれは当然の指標だと思いますが、やはり人気があるかどうかはここを見ると思うのでまずはstarを見るとのことです。

 

contoributorsの数が20〜30以上ある

 外部から貢献する人数が多ければ、活発に修正、改良が行われてる可能性が高いため、最低でも20以上ある方が安心できるそうです。

 

Fork数が多くない

どれくらいが多いとするかを聞くのを失念していましたが、Forkが多いということは、gem自体に修正の余地があるのに対応されないため、各々がforkして修正している可能性が高いと取れるそうです。

 

Issuesが放置されいない

Issuesに対してキチンと対応していると、アクティブなgemと判断できるそうです。

 

最終更新が1年以内

モジュールの修正があまり古いと、やはり開発が止まって放置されている可能性が高いそうです。だいたい目安は1年以内に更新されているものを選びたいとのことです。

ただ、いい意味で枯れてて修正の余地のないものもあるので、ソースコードを読んで判断する必要があるとのこと。

 

ActiveRecordに対してモンキーパッチを当てていない

これをやっていたらまず避けるそうです。

確かに危険な匂いがしますね。

 

以上です。

また他のエンジニアにも聞いてみて、自分なりの基準を見つけたいと思います。