サカナ未遂

プログラミング、筋トレ、子育て

"「納品」をなくせばうまくいく"を読んだ

ソニックガーデンの倉貫さんの「納品」をなくせばうまくいくを読みました。 リーンスタートアップを土台に、エンジニアがいない会社に必要な技術を提供する仕組み、ビジネスモデルを提唱しています。 わざとだと思いますが、タイトルは若干大げさにつけてい…

Go言語でechoサーバーを作る

Real World HTTP ―歴史とコードに学ぶインターネットとウェブ技術 という本で、現在HTTPの歴史を勉強しています。 HTTPの挙動を確認するにあたり、Go言語でechoサーバーを作る方法があったので備忘録。 ソースは以下のようになります。 package main import …

超電導ナイトクラブについて

今まで読んだ小説で、一番好きなものを選ぶとしたら、村上龍の「超電導ナイトクラブ」をあげます。 初めて読んだのは20歳くらいの時で、以降数年ごとに読み返しています。 超電導ナイトクラブと呼ばれる、ボディビルダーのママがやっているバーにハイテック…

サイドバーにGitHubの草を生やしてみました。

ソニックガーデンのプログラマーの伊藤淳一さんのブログで、サイドバーにGitHubの草を載せた記事を読んで真似してみました。 blog.jnito.com とはいえ以前作ったゴミリポジトリがたくさん入ったアカウントとは別に、最近新しく作ったアカウントを載せたため…

エンジニアのためのキャリアパスを読んだ

最近発売され、話題になっていたエンジニアのためのマネジメントキャリアパスを読みました。 エンジニアとしてまだまだ技術的に未熟なので、ソフトウェアよりの勉強ばかりしているのですが、自分の年齢を考えたときに、マネジメントについても知見が必要にな…

ポモドーロテクニックを実践中

最近、試してみたい技術が多くなってきて収集がつかなくなってきました。 積読本も多く、消化しなくちゃと思いつつ、良さそうな本があれば買ってしまします。 今はRubyとRuby on Railsを中心に勉強していますが、フロントエンドも面白そうなのでTypeScriptと…

リーン・スタートアップを読んだ

ソニックガーデンの倉貫さんのブログが好きでよく読んでいてリーンスタートアップというものに興味を持ったのでエリック・リース著のリーン・スタートアップを読みました。 新しいことを始める場合に、成功させるために何をするべきか、どのようにすれば失敗…

RubyでStruct.newを使って構造を包み隠す

今日読んでたオブジェクト指向設計実践ガイドでStruct.newについて学んだのでメモのつもりで記録しておきます。 以下のコードは時価総額を計算する簡単なものとします。 class MarketCapitalization attr_reader :data # 初期化 def initialize(data) @data …

学びを結果に変えるアウトプット大全を読んだ

ブログを始めたものの、アプトプットが難しいと感じていたので(前にブログにも書きましたが)、樺沢紫苑さんの 学びを結果に変えるアウトプット大全 (Sanctuary books) を読みました。 何か良いアウトプットするための教科書みたいなもは無いものかと探して…

VagrantでUbuntu操作してRailsアプリに接続する方法

ふとLinuxでRailsアプリでも開発しようと思い、Linux環境を構築してみました。 Vagrantを使ってVM上にUbuntuを入れてみました。 VagrantFileにはローカル側のアプリとポートが被らないように config.vm.network "forwarded_port", guest:8000, host: 8000↲ …

体系的に学ぶ 安全なWebアプリケーションの作り方 第2版を読んだ

体系的に学ぶ 安全なWebアプリケーションの作り方 第2版を読了しました。 前から読もうと思っていたのですが、紙は辞書並だし、電子媒体は固定フォーマットだったので二の足を踏んでいたのですが、9月の終わりころにリフロー版が出たので、即買いました。 …

アウトプットの難しさ

アウトプットって難しくて悩みますね。 ブログを書くのもなかなか捗らない日々です。 プログラミングに関しても、勉強した技術とか、 今までの知見とか、もっと書いていけばいいのに、 他のブログで書いてある技術をここで書いてもしょうがなくね? とか思う…

gemの選定方法について

railsを使用していてgemを入れる時、どういう基準で選べばいいか悩んでいました。 今日は、勉強会であった、ある企業のCTOから教えてもらったgemの選定方法について書いていきます。 star数が100以上ある まあこれは当然の指標だと思いますが、やはり人気が…

エンジニアの課金について

私はゲームをやらないのですが、電車乗っていると、結構スマホでゲームやっている方をよく見ます。 スマホのゲームって結構な金額を課金する人もいるようです。 私の職場には、先月9万円課金したという人もいました。 (9万円使うとほしいキャラが手に入る…

Rubyの勉強を始めて4ヶ月が経ちました

今年の2月からRubyを勉強を始めて4ヶ月が経ちました。 この4ヶ月間で勉強したことなどをまとめたいと思います。 なぜRubyの勉強を始めたか 実はRubyという言語について何も知りませんでした。 一昨年くらいに、自社にいた同僚が「Ruby面白いよ」と言って…

レビューの低評価の理由が『完全初心者向けじゃない』について思うこと

技術書を買う時に、ショッピングサイトのレビューを見て、買うかどうか決める人は多いと思います。 私も技術書を買う場合にはよく参考にしています。 ただ、たまにこの理由で低評価はどうなんだろう? と感じることがあるのでそれについて書いてみたいと思い…

いかに勉強しないエンジニアになったか

エンジニアは日々スキルアップの為に、プライベートな時間に 勉強されている方が他の業種に比べて多いと聞きます。 (プログラミングやサーバーいじるのが趣味で勉強と思ってない方もいるかもしれませんが) ただ私は、システム開発の業界に入ってから、ほぼ…

Rubyの継承チェーンについてのメモ

Rubyの継承チェーンについて勉強したのでメモです。 継承チェーンとは? Rubyのクラスのスーパークラスを見る、そのスーパークラスのスーパークラスを見る、をBasicObjectが見つかるまで続ける。 このクラスの道筋が継承チェーンとなります。 Stringクラスの…

Ruby技術者認定試験Silverを取得しました。

先週、Ruby技術者認定試験Sivlerに合格しましたので その報告となります。 勉強期間 2月の頭からRubyを初めて触り、 試験を受けようと勉強を始めたのが2月の半ばなので、 試験勉強としては1ヶ月ちょっとってところです。 勉強方法 通勤中は試験対策本をひた…

ベタープログラマになる為に

今日は「ベタープログラマ」を翻訳した柴田先生の講演を聞いてきました。優れたプログラマーはどういうものか、どういったキャリアを築いていくかが主な議題でした。特に印象に残っている要点を忘れないようにメモです。 ・知識への投資は常に最高の利息がつ…

ブログに技術記事を書く理由

プログラミングなど、勉強しているととても助かるのが技術ブログ。 私くらいのレベルだと、何かしら不明なことがあった場合、Qiitaとかを検索すると、 だいたい解決してしまいます。 自分も勉強結果をアウトプットしたいと考えても、調べて出てくることを 書…

Rubyのinjectでハマったのでメモ

アラフォーでRuby未経験ながら、Ruby技術者認定試験を取得することにしました。 まだ始めて一週間ほどですが、いきなりハマったとこがあるのでメモ。 a = [1,2,3] puts a.inject{|ret,n| ret * n} と、ある模擬問題であったけど、injectにパラメータがない。…